研究会 (2007 年 12 月 27 日)

SICE 九州支部 制御理論と応用に関する研究会 共催
日時: 12/27(木) 14:00〜18:00

場所: 九州工業大学天神サテライトキャンパス kyutech プラザ
http://www.ims.co.jp/shop/shop/11_04.html
http://www.kyutech.ac.jp/plaza/
講演: 1. 切換に起因する外乱応答を抑制する制御系の解析と設計
       (大阪大学 浅井 徹, 14:00〜15:45)
    2. 実現理論に基づくシステム同定について
       (京都大学 田中秀幸, 16:00〜17:45)
懇親会: 雑魚屋 (18:00〜 福岡市中央区天神 2-14-8 福岡天神センタービルB1, tel: 092-736-8351)

参加者: 浅井(阪大), 田中(京大), 上(明石高専),
    國松, 岡島(熊大), 佐藤(佐賀大),
    和田, 楊, 金江, 向井(九大),
    延山, 伊藤, 瀬部(以上九工大), 浅井研学生 1 名

                          (以上敬称略)

講演概要:

1. 動作中の制御系に切換が発生すると,切換直後に応答が大きく乱れることが
   ある.このような応答は制御系の制御性能を損なうだけでなく,制御対象に物
   理的な損傷を与えるなどの危険を伴うこともあるため望ましくない.これに対
   し,従来より望ましくない応答を抑制するためのさまざまな手法が提案されて
   いる.しかしながら,そうした手法は設計指標や補償の手法が間接的であった
   り,あるいは,切換時刻以降の応答が完全に予測できることを仮定しており,
   その効果や適用範囲は限定的である.本講演では,切換前の外乱から切換後の
   応答へのゲインを評価指標とすることでより直接的に切換前後の振舞いを扱う
   制御系解析・設計問題を考え,その解析および設計に関する必要十分条件が線
   形行列不等式条件によって得られることを示す.

2. 多入力多出力に対する有力なシステム同定法として部分空間同定法が知られている.
   部分空間同定法は,観測されたデータからデータ行列を生成し,
   特異値分解やQR分解といった数値的に安定な方法を用いて
   システムのモデルを求める方法であるが,その理論的基礎は実現理論にある.
   近年,実現理論の立場から新たに部分空間同定法の研究が行われてきているが,
   本発表では確率実現を中心にその流れを紹介するとともに,
   実現理論に基づくシステム同定ついてその概念を説明する.

Last modified: Fri Dec 28 08:16:56 JST 2007